染色体学会 第64回年会(富山)
染色体学会 第64回年会(富山)
企画:学会賞受賞講演、一般講演(口頭発表、ポスター発表)、招待講演、
市民公開講座、分科会(募集中)、公開シンポジウム、エクスカーション、懇親会
最新情報は年会ホームページをご覧ください。
理事会、評議員会、総会、Chromosome Science 編集委員会も年会会場で開催します。
招待講演:サステイナブル伝統薬を志向した薬用資源植物の多様性の解析
日時:2013年11月9日(土)14:45〜15:15
場所:富山大学黒田講堂
小松かつ子(富山大学和漢医薬学総合研究所)
市民公開講演会:富山の森林と河川の動物
日時:2013年11月9日(土)15:40〜17:20
場所:富山大学黒田講堂
オーガナイザー:岩坪美兼(富山大学)
1. 積雪地富山県の森林動物—サル、クマ、シカ、イノシシの生態
赤座久明 (富山県立八尾高校)
2. 遺伝子から探る富山県の野生動物の過去と今
山崎裕治(富山大学大学院理工学研究部)
公開シンポジウム:生物多様性の保全と染色体研究Ⅱ—植物における倍数性進化
日時:2013年11月10日(日)13:20〜16:40
場所:富山大学黒田講堂
オーガナイザー:米澤義彦(鳴門教育大学)
1. スゲ属の多様性と染色体進化
星野卓二(岡山理科大学生物地球学部)
2. 三倍体種の保全とその園芸的利用
神戸敏成(富山県中央植物園)
3. 遺伝子資源としてのイネ科野生種とその育種利用
辻本 壽(鳥取大学乾燥地研究センター)
4. 染色体、遺伝子レベルでの倍数性とその進化的意義
渡邊邦秋(神戸大学)
討論
エクスカーション
初日の受付開始前の午前中のオプションです。
Aコース 富山エクセルホテル東急前(9:00) - 富山県水墨美術館(9:10-10:10) - 高志の国文学館(昼食)(10:25-12:30) - 富山大学黒田講堂
Bコース 富山エクセルホテル東急前(9:00) - 富山市民族民芸村(9:15-10:15) - 広貫堂博物館(10:30-11:30) - 池田屋安兵衛商店(昼食)(11:40-12:20)-富山大学黒田講堂
Cコース 富山エクセルホテル東急前(9:00) - 富山県中央植物園(9:15-11:15) - 池田屋安兵衛商店(昼食)(11:40-12:20) - 富山大学黒田講堂
いずれも交通費・入館料等込で2,000円です。AコースとBコースは添乗者が案内します。なお昼食代は参加費用とは別途に申し受けます。高志の国文学館での昼食はイタリアンのラ・ベットラ・ダ・オチアイ(おまかせランチ 1,575円)、池田屋安兵衛商店での昼食は薬膳(健康膳・薬都 2,100円)です。各コースともに参加者が少ない場合は中止になります。
同伴者向けツアー
2日目(11月9日)のご同伴者向けの日帰り旅行
富山エクセルホテル東急前(9:00)- 富山西IC -(高速道路)- 福光IC - 相倉合掌集落(世界遺産、五箇山)- 西赤尾(山の幸の昼食)- 村上家(こきりこ踊り見物)- 道の駅たいら(紙漉体験)- 井波彫刻総合会館 - 富山大学黒田講堂(17:00)
同伴者向けツアー参加ご希望の方は9月20日までに準備委員会・岩坪まで、直接お申し込み下さい。小型バス(15名)を予定しております。費用は5000円(昼食付き)です。
e-mail: iwatsubo@sci.u-toyama.ac.jp
Tel 076-445-6628
Fax 076-445-6549
日程 プログラム エクスカーションなど
(更新130708)